カオリン石
●結晶系 三斜晶系
●分類 フィロケイ酸塩鉱物
●光沢 土状
●産地 中国、日本、イギリス、アメリカ、 ドイツなど
層状ケイ酸塩の一種で、ケイ素とアルミニウムの層状構造が交互に積層しています。
岩塩
●結晶系 立方晶系
●分類 ハロゲン化鉱物
●光沢 ガラス
●産地 イギリス、アメリカ、ドイツ
地質作用によりできた塩の結晶を岩塩と呼び、食用にも使用されます。岩塩は水に溶けるため、水を通さない粘土層に覆われているか、乾燥地帯でしか残りません。
珪亜鉛鉱
●結晶系 三方晶系
●分類 ネソケイ酸塩鉱物
●光沢 ガラス〜樹脂
●産地 アメリカ、ナミビア、ポルトガル、 メキシコ
紫外線により明るい緑色の蛍光を発します。閃亜鉛鉱などが風化や、熱水変質作用などを受けてできる二次鉱物です。